EXTREME「RX」製作中ニュース

SPEC-E|Limited Edition #1,#2

EXTREME GUITAR FORCE「RX」のエクストラモデル「SPEC-E」からリミテッドモデルを製作中。

今秋発売に向けて”まずは”2本の製作情報から。

#1 Koa Top「シンクロ・リセス」


#1はKoa Top/Alder BackのSSHダイレクトマウント。ブリッジはシンクロタイプ(Gotoh510 2点支持)搭載のブリッジ下のザグリ「リセス加工」付き。
アーミングの幅を広め、ヴィブラート奏法や、ダイナミックなアームアクションのほかに、ネック仕込み角がシンクロ・リセス専用にファインチューンしていることから、弾く感触、フィーリングも一味違います。通常モデルと比較して、テクニカルプレイに向いたギターとなる分、お客様は「使い分けとして手元に置きたくなる」そう思えるギターを作っております。
ピックアップは今回初となる物を装着します。お楽しみに。

#2 Quilted Maple Top


#2は、完全リミテッドモデル。現在キルトメイプルは希少、そしてここまでの超ハイグレード材はもっと希少。たぶん、今後手に入らないであろう希少材を入手できましたので、SPEC-Eの完全限定版として製作。
写真:じっくりと寝かした木材をベントトップ加工中(Top材貼り合わせ中)の様子。
..スペック詳細は今はまだお話できないので今日はここまで。

RX 新プロジェクト「EXTREME-RX」は、地元のBlack Cloudさんと提携し、2021年から始まった「NEO Custom Guitar」

おかげさまで1年が経ち、ユーザー様から高い評価をいただいております。ユーザー様からのお声(レビュー)など公式ホームページに掲載しておりますのでこちらもご覧ください。

↓EXTREME GUITAR FORCE 公式WEBページ

【2022.9.20改訂】AMPERO2 STOMP +EXCEL PRESET概要

新製品アンプモデラー「AMPERO 2」

今回もオリジナルパッチ「EXCEL PRESET」をインストールして販売します。発売開始までいつもより時間がかかりました。それだけ格闘時間が長かったです。FRACTAL、NU-Xでも行なっている取り組み。もし良かったらEXCEL PRESET版をご注文ください。

はじめに。

AMPERO2の特徴。

従来機の小型モデルではなく、全てが新しくなった「新機種」
演算処理を行うDSP、伴ってAD/DAも進化。高ダイナミックレンジ、進化したモデリング技術によるアンプ、キャビネット、エフェクトブロックに始まり、EXPセクションにはVOLブロックも追加。

IRは(従来の倍)2048サンプルポイントによる高い解像度で再生。
嬉しいポイントは「特典」で入っている「Celestion公式のIRデータ」でしょう。これだけでもかなりお得感のあることが使い始めれば実感いただけます。

豊富なアンプ、エフェクトブロックを自分好みに組み合わせ音作り。そのサウンドは、同価格帯のアンプモデラーを抜きん出るクオリティ。デジタル機器は常に「新しいものは良くなっているものが多い」ことを実証するAMPERO2。小型サイズ、タッチスクリーンによる簡単操作、「チョイ使い」以上に使える、今当店が推奨する「お手軽アンプモデラー」です。

UIの進化。エディティングアプリ(Mac/Win)も刷新。本体のみでもタッチ操作でカンタンエディットは可能ですが、PC使うともっと楽。実機モデルの「絵」が表示し、直感的にパラメーター変更、エディットが可能。ある程度のエキスパートユーザーならば、マニュアル不要の直感操作。
USB-C対応。このままUSBオーディオI/Fとして使うこともできます。

この他に、ルーティングチェンジや、シリーズ/パラレル(※1)など、従来機より構築面で融通効くようになりました。
(※1)但し実際使ってみるとFRACTALとは少しことなる概念です(割愛します)。

これ以上書きたいこともありますが、長くなるので、

とにかく、このクラスで「色々できる」機器ということです。

そこで、EXCEL PRESET

普通は、ファクトリーパッチから使い始めますが、
(購入時に入っているメーカーが作ったファクトリー・プリセット)

初回電源投入時に表示される最初のファクトリーパッチが結構キャッチーなので、最初は「おおっ!」と驚きつつ、先へ進んで行くと..
この機種に限らず、ファクトリーパッチは「こんなことできる」の「カタログ要素」が強いことが伝わってきます。

そのため、

ご自身で好みのサウンドを構築する必要がでてきますが、結構しんどいと思います(個人差あり)

当店ではオリジナルパッチを構築し販売。

さっき結構しんどいと書きましたが、実際、オリジナルプリセットをエディットする手間と時間はかかるんですよね、いじっていくうちに、ここがこうなっているのか、とか、なんでこれ(機能)ないの?とか、どんどん気が付いてくる部分があって..格闘日数がかかったのでした。

当店でご購入のお客様限定の「+5,500円のサービス」です(※3)。内容的にはそれ以上の手間がかかってます。

FRACTAL、NU-Xなどで行なっている取り組みと同じく、AMPERO2にもオリジナルパッチを「21パターン構築(※2)」

パッと繋いで直ぐ使える「普通に使える普通のギターアンプシステムサウンド」を製作。

(※2)ブロックが共通しているプリセットを含む。

(※3)プリセットデータのみの販売は行なっていません。

EXCEL PRESET リスト公開(ver.1.5 2022.9.25改訂)

EXCEL PRESETリスト

※IR:本体のCABブロックは使用せず、AMPERO2特典のCelestion公式IRデータを使用(P-39はEXCELオリジナルIRデータ使用)。

ユーザーエリア(empty)の「P33」からスタートします。

P33-1 EXCEL Clean#1
P33-2 EXCEL Drive#1
P33-3 EXCEL Hi-Gain#1
AMPEORO2発売前に当店で行なっていた製品テスト時(サンプル機)に作ったデモプリセット。
以降のEXCELプリセットはこの3つのプリセットをベースに構築。
これが基礎となるベーシックプリセットとなった。

P34-1 EXCEL ODS-J#1
P34-2 EXCEL ODS-JD#2
P34-3 EXCEL ODS-RF#3
Dアンプ(Over Drive Special)を使い3パターン構築。
AMPブロック以外は共通。
3パターンのAMPセッティングが楽しめる。
34-3のRFはプレーヤー名ではなく、AMP内のVoice:Rock / FAT モード各ON 状態の略。

P35-1 EXCEL MASL50#1
P35-2 EXCEL MASL50#2
P35-3 EXCEL MASL50#3
ブロックは全て共通。
Hi Gain Marshallを使ったパッチ。
Celestion IR(V-30 4×12)と、エフェクターのコンビネーションを3パターン用意。AMPERO2はsceneモードを搭載していないため、パッチセレクト(=プログラムチェンジ)で切り替える必要があります。
以降のプリセットにおいても、共通ブロックx3パターンが続きます。

P36-1 EXCEL FUSION#1
P36-2 EXCEL FUSION#2
P36-3 EXCEL FUSION#3
Cleanコンボアンプ(JC)で「サクッとフュージョンを弾ける」テーマで構築。
歪みペダルなど一部のブロックは入れ替えをしています。
クリーン、ドライブ、リードの3パターン。

P37-1 EXCEL RECT#1
P37-2 EXCEL RECT#2
P37-3 EXCEL RECT#3
Mesa/RECTIアンプを使ったパッチ。
1は通常のアンプブロックを配置し、2,3は、Pre, Powerと分けて構築。
これらの違いをテストする意味で作ったパッチをそのまま残しました。
「メタル系」を楽しむために有効に使えます。
(空間系を過度にするともっと雰囲気高まると思いますよ)

P38-1 EXCEL #Matchless
P38-2 EXCEL #BadCat+RC
P38-3 EXCEL #MesaMK2
クランチドライブ系のアンプ3種類の聴き比べ。
「ちゃんと弾かないと上手く聞こえないアンプ群」(=ピッキングニュアンスが出る)AMPERO2のポテンシャルを知るパッチです。

P39-1 EXCEL Racksys#1 +オリジナルIR
P39-2 EXCEL Racksys#2 +オリジナルIR
P39-3 EXCEL Racksys#3 +オリジナルIR
80-90年代「ラックサウンド」をAMPERO2で再現。
Pre, Powerに分け、間にエフェクターを。クリーン、ハイゲイン1、ハイゲイン2の3パターン。
VOL(EXP)を使うとちゃんとPostVolで動きます。
Powerセクションは「KT-88」を使用。
Detuneも入ってますよ。つまり、あの時代のLukatherサウンドです。
IRデータはEXCELオリジナル「4×12」を使用。

P40-1 EXCEL JC120#1
P40-2 EXCEL JC120#2
P40-3 EXCEL JC120#3
ブロックは全て共通。
順番にエディットを進めていく中で、「こうした方がよかったかも..」のメモ的に保存したプリセット。
P36(FUSION)をベースに、再生環境の違いによる低域のブーミーさを取り除く工夫をしたり、実物のJC-120を目の前に、ペダルエフェクトと、空間系エフェクトを組み合わせて構築。
冒頭のベーシックプリセット(P33-1)の完成版とも言えるパッチ。

P41-1 EXCEL ML#1
P41-2 EXCEL ML#2
P41-3 EXCEL ML#3
前段をFender Twinをベースに再構築。
どうせなら、M.L風にしようと、それっぽく作ってあります。
クリーン、ペダルで歪ませるクランチ、リード。
ARIONのコーラス(どっちかと言うとロータリーの効果)、
矩形波のトレモロもありますよ。
IRの口径数の違いを体験したり、【DLY】【REV】のルーティングの違いも体感できるパッチ。

新規追加:2022.9.20

「AGエミュレーション」P42-1 EXCEL AGuitarD28New

「ベース用1」P42-2 EXCEL BassBSC#1New

「ベース用2」P42-3 EXCEL BassAPG#1New

「ベース用3」P42-3 EXCEL BassAPG#2New

新規追加パッチx4「2022.9.20以降発売分より追加」

↓↓追加パッチ「解説」↓↓

New P42-1 AGuitarD28:AMPERO2のアコギエミュレーションを使用し、エレキでアコギ「D-28」のサウンド風を実現。内部ルーティングもアコギ用に合わせてエディットしたためエレキとは異なる配置に”あえて”なっています。雰囲気を楽しんでもいいですし、そのまま「ワンフレーズ用」として楽曲への活用してもいいですね。

New P42-2 BassBSC#1:ベース用プリセット「BASIC」ベース用アンプブロックを「プリ」と「パワー」に分け、「ベースCAB」を配置。
ベーシックでフラットなサウンドを軸に、コーラス、フランジャーも掛けられます。
コンプレッサーを併用し、歪みペダルも配置しておりますので、往年のフュージョンからポップまで活用できるベース用プリセット。
Postで配置したリバーブをONにすると「ちょっと上手くなった錯覚」が得られます・・。
Pre配置の「歪みペダル(Bass用)」をONにすることで、モダンなロックベースサウンド。今風の強めのピッキングでゴリゴリ、ブリブリなフレーズに対応します。リバーブを組み合わせれば(エディット配置済み)サスティーン稼げて「楽」ですしね。トライしてみてください。

New P-42-3 BassAPG#1:ベース用プリセット「AMPEGブロック」を使った「ロックベース」用プリセット。
AMPEGらしいオーバードライブした野太いロックベースサウンド。ジャズベはもちろん、プレベで活用いただくと雰囲気も高まります。

エンベロープも入ってますよ。

New P-42-3 BassAPG#2:基本的に前段の「APG#1」と同じものを、クラシック調にアレンジ。ヴィンテージサウンドをイメージした、ジャコ風、リバーブをちょい足しすればあの雰囲気に近づきます。

ネットショップで発売中。