EXG Custom Guitars『gallery 7-3』公開。 | 島村楽器様 納入品 EXG HYPER

カスタムギターの「硬派」EXTREME GUITAR FORCE

制作事例集(一部)を公開している「→ギャラリーページ 7-3」に、HYPER/Blue Sparkle Metallicを掲載。

こちらのギターは、島村楽器株式会社様 納入品。人気のカラーとスペックをベースに、島村楽器さんのご要望をプラスしたコラボレーション品。

島村楽器さんへEXGについてのお問い合わせ、ご相談は、→島村楽器 柏店ギター、エフェクター担当の「山口さん」をお尋ねください。EXGに関してとても知識豊富で頼れるアドバイザーです。

→EXGを紹介くださっている「島村楽器さんBLOGページ」はこちら!!


    EXTREME GUITAR FORCE (EXG)は、
  • 【1】弾きやすさ、
  • 【2】ルックス、
  • 【3】耐久性。

【1】=楽に弾ける。【2】=楽しく弾ける。【3】=長く使える。

クオリティを維持したいので沢山作れませんが、年月を重ね、全国にユーザーさんが増えております。

→『EXTREME GUITAR FORCE-WEB』はこちら!

DAVID LABOGA から新ケーブル「SELECTIVE PRO」が発売されます。

ハイエンドケーブル「LABOGA(ラボガ)」から、新しいシリーズ、

「SELECTIVE PRO」
(略して「プロ・ケーブル」)が登場します!!

(輸入元オールアクセスインターナショナルさん協力のもと、いち早くテストを開始!)

「PRO」は、レコーディングケーブルとして登場した上位モデル。
従来のPerfectionと同様にアンプ、DSP機器どちらに使っても効果のある凄いケーブル。

現在発売中の「Perfection」に比べると、音は高域〜低域まで実にフラットで素直。特にローエンドはスッキリと出る。
一番の特徴は「ピッキングニュアンス」が出しやすくなる点。

ケーブルでの伝送感。これは感覚的な物もありますが、弦に触れ、ピッキングする動作やピックの当て方まで、しっかりとギターから機材へ伝えている感触、これらが最も高く感じられるケーブルです。
ギターはもちろん、ベースに使っても「指」のニュアンスがしっかりと出ます。

使う機材は問いません。
・真空管アンプから、
・デジタル/DSP系機器はstrymonからFRACTALまでそれらはAMP、エフェクトブロックの音の出方やニュアンスまで飛躍的に向上します。


レコーディング機器にも違いがでます(本来はこの目的のケーブル)。
ギターの存在感がアップ。このギターの存在感アップについては、こう言ったレコーディング機器以外にも普通の真空管アンプに使っても感じ取れます。

線材も柔らかめ。ブラックメッシュで絡みにくい(音の違いもあります)。PROケーブルは方向性はありません。


近日発売を開始します。先行して「予約受付を開始!」

予価(税別)
・3mSS 11,000円
・6mSS 14,500円

S-Lもあります(方向なし)。ご相談ください。

店頭で試聴できます。