今日の一枚|Another Night 「WILSON BROS.」

今日もAORフュージョンライフ。

Another Night 「WILSON BROS.」|アナザー・ナイト/ウィルソン・ブラザーズ

1978作品。
日本盤の帯には、

「スティーヴ・ルカサー大熱演!!!」

と書かれています。既にこの当時からそれだけルカサーは名高いギタリストだったことが分かります。

若きルカサーの演奏が楽しめる1枚。まだエフェクターを多用するクリエーティブなギターサウンドに変遷する前。

ちょっと大きめな音量で聴いてみましょう。

 

今日の一枚|DAYDREAM COAST 河合奈保子

今日もAORフュージョンライフ。

河合奈保子|DAYDREAM COAST

これは凄い1枚ですよ!!
ギター「マイク・ランドウ」
ベース「マイク・ポーカロ」の、ドラム「ジェフ・ポーカロ」
キーボードはなんと!「デビッド・フォスター」なんですねー!泣く子も黙る。

1984年作品。もう、MaxusとTOTOとAIR PLAYが融合した世界観。

#1のイントロ、若き(実際若い)マイクさんのギター炸裂で悶絶。当時はこのギターサウンドって斬新で革命的だったんだろうなあ。まだプリ・パワーの概念もなかった時代だと思う。試行錯誤しながら、#4のリフに代表されるように、こういった当時は新感覚だったであろう「鮮やかなギターサウンド」を作ったマイクさんはやっぱりすごい。ギターソロも絶妙に揺らすところとか、これを当時音作りしてフレーズを組み立てたってのがすごいね。

当時、日本アイドル歌手のアルバムにして超豪華メンバー。それを実現した当時の日本もすごい。

そういえば、小学生の時、河合奈保子コンサート行ったな。塾の先生が熱狂的河合奈保子ファンで一緒に行った。一人で行くのが恥ずかしかったのだろうか。その節はありがとうございました