FRACTAL AUDIO SYSTEMS AXE-FX3 MKII TURBO「FC-6」|システム製作記「その2・EDIT編」

前回の続き。前回の記事(その1・製作開始編はこちら)。

今回は「その2・EDIT編」

(その1)工程で仮配線したボードを、動作テストしOKでしたので、固定治具で配線。

もう何十回(100回超えてるかも)とやってるので、慣れたもんです。

ボードと母艦を接続し、MacPCを接続。本格的にEDITに入ります。

バージョン幾つからか分からなくなりましたが、このところはAXE-EDITでGlobal system EDITも可能となり、より”本体側をいじる項目”は簡略化。

内容は割愛しますが、初期設定より使いやすいアレコレを設定しまして、動作を確認し、本格的なサウンドEDITに入ってきます。今回、3TURBOを使うため、特権「フルサポートのFllResIR」をベースに構築していきます。

補足ラックタイプのMKII 3TURBO(以下3TB)については、FullResIRのほかに、単純にAMP+CABブロックの比較でも解像度やレスポンス、それらに係るダイナミックレンジが体感できます。じゃなきゃ無印からの買い替え(アップグレード)のご依頼はいただくことはないです。それと、FullResIRの用途についてもきちんと構築し、ポテンシャルを引き出すことができれば、(3TBユーザーは)利用しない手はありません。図りかねる意見もあるようですが、それだけの差がなければFRACTAL社も(3TBを)リリースしていなかったでしょう。参照:無印 or 3TB 2台体制 A/B比較システム。

今回「FC-6(I型)」使用ですが、視認性が悪い訳でもなく普通に使えます。チューナーの表示は同じですし。

次回は完成編。

名盤紹介|JAOR

「AOR」当店ではホームページ、商品紹介のあちこちに書いているキーワード。AOR=Adult Oriented Rockの略。最近ではシティポップのジャンルに入ることもありますが、何と言いましょうか、「フワっと」した軽快な音楽。軽やかさと爽快な音楽は、フュージョンとも合致する部分があり、「フュージョンファンはAORも好き」で、その逆もあって、そんな関係性のある音楽。当店では販売商品群柄、そういったAOR/フュージョンファンの喜ぶギアを当初から取り扱っている、というワケ。私もAOR/フュージョンは大好きですからね。

さて、AORというとその入り口として、エアプレイや、ボズ・スキャッグスを入門編として書きたいところですが、それだとここを読んでいる方々にとって既にベタな話になってしまいますので、今回は別の側面で名盤紹介。

ここ最近お気に入りの、ずーーーっと、聴いていたいアルバム。

佐藤竹善|radio JAOR

お馴染み、日本AORを代表する佐藤竹善さんのアルバム。日本を代表するAORの名曲をカバー。ラジオ調に展開されていきます。アレンジ、心地よさ、優しさのある音質まで、近年で名盤と評価できる一枚。

そのライブ盤がこちら。

もうね、 1曲目から凄いですが、2曲目は悶絶。クリエイションの名曲ですが、全てがもう完璧すぎるんですよね。歌い切るボーカル、バンドメンバーのクオリティの高さ。グルーブ感。ドラマー「強力」です。
#14のLONELY MANもいいですねー、、なんと、芳野藤丸さんが登場しますよ。