acLam guitars ペダルボード 配線 | テクニカルサービス

このところ、システムボード制作のご依頼が続いている中、人気のペダルボードが、「aclam(アクラム)」

機器固定にはマジックテープがいらないなど、ユニークな点が多いことは前にも書いた通りですが、

配線、特にDCコードの配線もし易く、基本的に「溝」に押し込むだけ。

それでも、5台分など配線本数も増えてくると、ケーブルの束が盛り上がっちゃって、上手く押し込めない箇所も出て来るワケでして・・

お客様のボードを作っていてふと思った・・こうやればいいんじゃねーの。
(既出ネタだったらすみません。)

このボードで、固定治具の類はあまり使いたくないので、
(aclamの様式美が損なう気がするため、)
所謂、「ベース板」は使わずに、

1. 結束バンドを、この様に余分な長さを残して切ります。

2. 余った箇所を、配線と一緒に溝に引っ掛けます。

1つのラインで1箇所だと取れやすいので、1つのラインで最低2箇所以上はこの様に処置します。

これで、ケーブルの押し込みにくい箇所での、DCケーブルの飛び出しがしにくくなります。
ケーブルは、2束くらいまででしょう。

応用すれば、両端などの「縦のラインにも」使えます。

 

 

こんな感じに、

ベース板を使わなくても、スッキリまとまります。(..作業は途中)

今、この手のサイズのペダルボードに「Ojai」は欠かせません!

 

引き続き、作業を進めます。続きはまた!

ホームページ内製化のススメ | 起業コラム

この前の「起業コラム」の続き。

フリーランスの方へ。ホームページ、ネットショップは内製化をお薦めします。

「なぜか?」
その方が、更新が早いですし、更新が早いと言うことは情報発信も早いですし、修正と改善もその場で対応できるため、仮説から検証を経て、実際の更新・改善までたった数分から数時間で完了する「スピード」が、外注に比べて圧倒的に変わってきます。

ホームページ。(WEBサイトとか言いますが、あえてホームページと呼びます。)
制作なんか特に、今はよくなりました。
それこそ、WEB上から無料で作れるサービスがあったり、
市販のツールも昔に比べれば断然安く手に入ります。

そう、LPなんか、わざわざ外注しなくたって、ツール作れば簡単に作れます。うちを例にすると、「FID-1」のページなら、ツール使えば30分〜1時間もあれば余裕です。
1回覚えてしまえば、他のことも応用が効きますので、ホームページが自分で公開できる様になってしまえば、ネットショップの構築も余裕です。

デザイン、ページの見た目とかは、あまり気にしなくていいと個人的には思います。

「ダサいページだね!」と言われようが、内容が明確な方がよっぽど効率的です。批判批評は自分へのエネルギーにしちゃいましょう。

「見た目がダサいホームページ、ネットショップ」:逆に、そのダサさがハマることは本当にあるんです。
そもそも、ページがダサいことと、商材の価値はあまり関係ないんじゃないかな、と思います。

ただ、
・ツールは常に最新のもので、
・PCも新しいものを使った方がいいですね。
(起動時間や処理スピードが全体の作業効率に影響するため。)

PCは、MacでもWindowsでもどっちでもいいと思います。
私はMac(FusionでWindowsも併用)を使ってますが、Macは目が疲れにくいですし、目が疲れにくいので肩こりもしにくいですし、、何よりも、「使ってる感」がクリエイティブな感じがしていいのです(笑)。

話戻り、
ホームページが作れる様になれば、「ネットショップも同じ」く、

「ホームページ作るの大変」の理由で、いきなりネットショップモールへ加入しなくても内製化で十分対応できます。

WEB制作に詳しくなくてもできますよ。実際、私がそうですから、大丈夫です。それでもあのくらいは作れます。

・ネットショップ。今時、ショップサイトを簡単に作れるWEBサービスも沢山ありますし、既存のホームページに、+レンタルカートを契約するのも手です。

扱う商材や、数、決済方法などによって方法は様々あるはずですので、いきなりモール出店の前に、実際に運営している方などにご自身で情報収集してみることをお薦めします。

とりあえず、やってみることっすね。頭で考えていてもなーんも変わりません。

それでも…
ホームページ屋に外注丸投げができる人、
モール加盟店料金、伴うコスト、運営予算が「月ン十万円OK!」みたいな人だったら話は別ですが..そうだったら、このページ読んでないでしょ(笑)。自分で作れる様に頑張りましょう ♪

ではまた!


推薦書籍:
「東京以外で、1人で年商1億円のネットビジネスをつくる方法」中村あきら(著)