EXTREME「RX SPEC-A」 | 発売開始

アクティブモデル「SPEC-A」発売開始。

SPEC-A ボディ内部

EMGピックアップ搭載にあたり、ボディをアップデート。バックパネル内部に電池BOXを設置。

EMG搭載と言うと、これまではダイレクトマウントがメインでしたが、今回「ピックガードマウント」で製作(初かも..)。

ピックガードマウント

コンプレッション感が増し、ミドルも出ます。と言っても、EMGは何のギターに載せても同じ音がする訳ではないため、ギターの個性、特にトーンウッドの部分を積極的に再生。RXの素性をクリアーに伝えます。

現在、希少のEMG(品薄です)
流石EMG。低音弦の出方がよいですね。ブレません。巻き弦ゴンゴンのリフ、気持ち良いです。

カスタムカラー

インカシルバー・メタリック。一般的なシルバーメタリックとは異なり、このギター用に調合したカスタムカラー。
特殊粒子は、照明の色や角度によってボディカラーが「鮮やかな発色」に見えたり、「重厚なシルバー」に見えたり変化します。

写真を撮ると、色が違って見えますが、どっちも合ってます。

こう見えたり..

照明の違いで、粒子の反射が変化し、このようにも見えます。

 

ローアクションで弾きやすい。「この価格帯で実にまともなギター」とご感想をいただくことも。
特にネックグリップが好評。

たまご型ネックジョイント、PG有無に関係なく全て裏座繰り(整備性と軽量化)。

オールウレタン塗装。ブラックマッチヘッド標準(メープル指板除く)。

EXTREME RX「SPEC-A」製作レポート

EXTREME GUITAR FORCE「RX」

New!!「SPEC-A」アクティブモデル

カスタムギターEXTREME GUITAR FORCEより、2021年より発売しているオリジナルディンキーST「RXシリーズ」に、アクティブモデル「SPEC-A」が登場。2022年3月より発売を開始します。

まずは裏面から。

ボディ設計を少しアップデート。アクティブモデル「EMG搭載」に備え、電池BOXを掘り込みで設置。

(アルダーボディ)
EMG搭載のためシールディング塗装は不要の考えもありますが、念には念の、塗布。超ローノイズ化を実現してくれるでしょう。

ボディ表面。

スマートなディンキーSTは、RX以降「新デザイン」。抱えやすさ、座って弾く際に「ボディの座りがよい」と、安定感も好評。

ピックガード取り付け前。どんなルックスになるか楽しみですね!

ネックヒールアクセスも健在。

ココもRX以降は新デザイン。

左右対称の「たまご型」は手のひらにピタッとフィット。

カスタム・メタリックカラー

仕様上はInca Silverですが、このギターのためにペイントしたカスタムカラー。

粒子、発色、色合いまで高級感のある調合を、ウレタン塗料でペイント。積極的にボディ振動を引き出します。

ブラックマッチヘッド(標準)

RX以降は、ペイントマッチヘッド(Black)を標準。ヘッドシェープも新デザイン(少し違う)。

現在、Black Cloud Guitar Productsにて組み立ても大詰め。
今度もよいギターができあがります。お楽しみに!