ユーザーレビューが届きました!|SD-9SUPER2020

「SD-9 SUPER 2020 | EXTREME GUITAR FORCE」を購入くださったお客様よりレビューが届きました!

サプライズで昨日届き少しですが音出し確認しました。ピッキングおよびVOLへの追従性が半端なくいいですね!

またハイフレットのリードトーンも抜け良く、なにしろ高音が痛くないのが最高です。これから重用していい音に作りこんでいきます。
購入できてよかったです!ありがとうございました。 (N様)
こちらこそ、世の中に数多くある、溢れるディストーションペダルの中からお選びいただきありがとうございます

AXE-FX III MKII TURBO (3TB) +EXCEL PRESET ver.5.0

本日も3TB案件実行中です。

当店ではダントツでラックタイプが人気。

フロアタイプに比べ、搭載ブロックの種類も多く、レイアウトも余裕がある分、ベースとなるプリセットは1〜3つもあれば十分やりたいことができるかもしれません。

FW変わってから音が変わった気がするので、見直しついでに「オリジナルパッチ(EXCEL PRESET)」再エディット。

ラックタイプ(3TB)には、フルサポート(フル解像度に対応)する「FRIR」のほか、「DD」など独自のブロックが存在し、組み合わせできるハイグレードサウンドは3TBユーザーの特権。

今日も見直しついでに、再エディットしてますが、それでも、もうちょっと何とかならんもんかなーと。なかなか理想のサウンドに到達できない悩みもあります。完璧に到達できないことが、私の「オタク道」を続けられるエネルギーになっています。

と言うわけで、
EXCEL PRESETも最新はver.5.0へ。
3TB購入いただいたお客様へインストール販売実施中。

基本的に、このプリセットを「ベーシックプリセット」として、FRACTALの概念やサウンド構築方法、エディット方法を学びながら活用することができます。もちろん、そのままお使いになっているお客様もいらっしゃいます。

元々はラックシステムのノウハウから、それをデジタル機器1台内でバーチャル構築できるようになったのがFRACTALの始まり。当店が得意とする分野とノウハウがFRACTAL内部へそのまま投入しています。大型のシステムを組んでいた方から、それらの臨場感あるサウンドシステムに憧れている、憧れていたがコスト的に実現できなかった方にとっても、現代お手頃に手にすることができます。「使い方訳わからんかも、」と思う方も優しくサポートします。