システム製作事例集|FRACTAL AUDIO SYSTEMS AXE-FX III MK II

テクニカルサービス

当店で取り組んでいる「FRACTAL AUDIO SYSTEMS」システム一式構築コース。

AXE-FX III MKII / MK II TURBO

年始頃から「TURBO」への移行が進んでいるため、MK II(現行モデルで言うスタンダード)のシステム構築は”実質”これで最後かも。以後は「TURBO主流」になって行くものと思われます。

ここで、「AXE-FX3(AXE3)」について整理しておきます。

「AXE3」には歴代3機種あります。

1. AXE-FX3 初代(現在「無印」と呼ばれている機種)。
2. MK II(現在のスタンダードモデル)。
3. MK II TURBO(最上位機種)。

現在、新品で手に入るラックタイプは2と3のみ。
大きな違いは、FullRes IRをサポートしている点(TURBOはフル対応)と、音の違い。もちろん、レイアウトブロックをやりたい放題にできる処理能力もありますが、主には、「FRIRサポート」と「音」の違い。

シンプルに言って、
「無印→TURBO」への買い替えは十分に価値ありです。
「これからはじめる新規」の方には(現在は)「TURBO一択」でお勧めしています。

話は戻り。

AXE-FX III MK II システム構築事例の紹介。

FC-6と、EXPx1を使った一式コースでのご依頼を承りました。

ボード固定前の下準備中。
ネジや足の撤去及び、ネジの入れ替えなど事前準備をします。

ボードへ固定。
毎回:Systemボードは「CAJ(Custom Audio Japan)」に特注で作っていただいてます。寸法を指定して、ハンドル数も指定できますので、写真のように使用機器に合わせたピッタリサイズになります。
既製品にはできないこの美しさ。

たまに、「ボードはどこそこの安価なものは使ってもらえないのか?」とか、リクエストありますが、
当店で製作するFRACTALシステムのボードは全て「CAJ特注品」を使うことにご理解をいただくようにお願いしています。
その方が、耐久性、利便性、そして高級感、全てにおいてご満足いただけるからです。ぶっちゃけて言いますと、変なところでケチらないことです。

写真撮ってませんが、ボードへの固定は下処理をしてから自動車用の強固な面ファスナーで固定しています。色んなノウハウがあります。

エディット開始。
PCを今回、Windows使ってますが、深い意味ありません。
MacもWindowsも動くエディタは一緒です。

オリジナルパッチ「EXCEL PRESET」をインストールして、細いエディットを行います。エディット後はバックアップをとって、お客様にお渡しします。

完成。

使用機器:一覧
・AXE-FX III MK II
・FC-6
・EV-1(VOL用EXP)
・CAJ System borad(特注品)
・純正3Uケース
・XLRケーブル、TRSケーブル一式。
・システム製作、エディット費用別途。

料金詳細はこちらの記事に記載中。
https://excel-web.jp/wp/?p=1528

 

現在のFRACTALシステム製作スケジュール|テクニカルサービス

テクニカルサービス|FRACTAL AUDIO SYSTEMS

『TURBO』のシステム製作を行なっています。
数機種ある中で、フラッグシップモデルの『MK II TURBO(ラック版)』が結果的に一番よい、結果的にも一番お得なモデル。現在のところ一択です。

おなじみ、当店ではAXE-FXのシステム製作を実施中。お客様はパッと繋いで直ぐ使える状態に構築いたします。実績例は下記のURLからチェックしてください。

スケジュール(4.21時点)

4.21時点で、6月までの製作が埋まってます。最短で7月中旬〜の製作スケジュールになります。

本体が品薄であることと、特注サイズのCAJボードの製造に数ヶ月を要することを加味すると、ご依頼はお早めにしてくださることをお勧めいたします。

どう鳴らすか。新しい生活様式以降..というのも現実的にありますね。この2〜3年で音を出すその方式が変化しました。「大きな音は出せない..が、いい音で鳴らしたい」ニーズに合わせて、パーソナルモニター並びにヘッドフォンの提案も行なっています。実績考えればAdam Audioの一択ですが、またあれこれと買い替える無駄な買い物をすることなく1回で済む「よい物」です。Adam Audioも品切れ期間が長い場合があり、お待ちいただく場合がございます。

最近はFRACTALを「ギター用パワーアンプで、」「アンプリターンに、」という話がホント、なくなりました。正確には、それらの方式にあまり利点がなくなってきたからかもしれません。時代は「ラインで、」です。
だからこそ、の、CABエミュレーション活用。FullResIRをフルサポートする「MK II TURBO」が良いんです。この話はまた次回に。