システム製作記「右側・製作編」 | テクニカルサービス

お客様ご依頼の大型のシステム
(と、言っても、うちで受けるシステムの大抵はいつも大型ですが)

製作中のはなし…の続き。

ちょっと間が空いちゃいましたので、ちなみにこのシステムのおける前回の話はこちら。

「インレット、ACプラグ周りの作業は完了」しまして、、

続いて、DCケーブル、ラインケーブルなどの「実配線作業」に入ります。

「完成しました!!」..って嘘です(笑)。
(お客さんに怒られます..)

あらかじめ、ケーブルの長さは測って製作して準備しておき、そこから「仮配線」をします。
写真みたいに、とりあえずバーっと配線。
「ちゃんと音が出るか」どうかをチェックします。

問題があれば、ケーブル1本ずつ追いかけますが、、このところ「日の出さんのケーブル」(日の出光機製作所さん)を使い始めてからは、トラブルは「ゼロ」。作業だけに集中できます。

仮配線したら、ボードをジーっと眺め、配線の取り回しをイメージします。
なるべく、ノイズを回避できる配置と配線も同時に考えます。。

続いて、配線部材を使いながら、配線周りを綺麗に仕上げて行きます。

今度は本当に完了。

なんと、3台の「EXGペダル」を導入いただきました!!
ありがとうございます!!


ふー。これで「右側」は完成したぞー!!

さて、続いて、、「左側」の作業に入ります。

「え?
これって、左側にも何かあるの?」

はい。

どんなシステムになるでしょうか??
続きをお楽しみにー!

・システム製作のご依頼も随時承っております。お気軽にご相談ください。

「パッチケーブルのはなし」 | NINJAケーブル

前回の続き..

今回の案件から、制作時間が縮まり、作業効率が飛躍的に高まりました!

それは、

ケーブル作り!

電源周りなど加工を必要とする箇所はともかく、

ラインケーブル(信号用)の制作は意外と面倒で..(お買い上げくださっているので面倒とは大変失礼ではございますが、)

でも、ケーブルをしっかり作るのって、結構大変なんですよね。よく、「俺、半田付け得意!」って方もいますけど、単に繋がっているだけではなく、綺麗にきちんと作るのって作業的には簡単ではなく・・

ソルダーレスケーブルであっても、加工は必要で、どっちかって言うと、ソルダーレスケーブルの方が、「トラブル出ませんようーに!」って(笑)、祈りながら作るのが実情で。

で、今回から、ケーブル作りは専門業者さんへお願いしました。

その名も、「NINJAケーブル」



ネーミングが良い。

あらかじめ私の方で、長さを何パターンか測っておき、


ケーブルは、

「(株)日の出光機製作所さん」にて制作。

日の出さん特製の「軽く、コンパクト」なオリジナルプラグ(LまたはS)を、良質なハンダ(アルミット)で、熟練の職人さんが手作りで加工、半田付け。

ケーブルはカナレですが、音質面どうのこうのよりも、柔軟性がしっかりしており、システム内の配線の取り回しや、固定がしやすく、曲げにも強いため、我々の「組み立てる立場」の視点からすると、今最も使いやすいプラグ&ケーブルです。プラグもジャックとのホールド性がよく、しっかりと入力できます。プラグINした時の「カツン」と言う感触でこのプラグの品質性の良さが分かるほど。

様々な長さのケーブルを作っていただいたおかげで、配線は楽々。
おかげで作業手間は飛躍的に向上いたしました。

今後システム制作のご依頼の際には、NINJAケーブルをメインに推奨してまいります。