システム製作記「右側・製作編」 | テクニカルサービス

お客様ご依頼の大型のシステム
(と、言っても、うちで受けるシステムの大抵はいつも大型ですが)

製作中のはなし…の続き。

ちょっと間が空いちゃいましたので、ちなみにこのシステムのおける前回の話はこちら。

「インレット、ACプラグ周りの作業は完了」しまして、、

続いて、DCケーブル、ラインケーブルなどの「実配線作業」に入ります。

「完成しました!!」..って嘘です(笑)。
(お客さんに怒られます..)

あらかじめ、ケーブルの長さは測って製作して準備しておき、そこから「仮配線」をします。
写真みたいに、とりあえずバーっと配線。
「ちゃんと音が出るか」どうかをチェックします。

問題があれば、ケーブル1本ずつ追いかけますが、、このところ「日の出さんのケーブル」(日の出光機製作所さん)を使い始めてからは、トラブルは「ゼロ」。作業だけに集中できます。

仮配線したら、ボードをジーっと眺め、配線の取り回しをイメージします。
なるべく、ノイズを回避できる配置と配線も同時に考えます。。

続いて、配線部材を使いながら、配線周りを綺麗に仕上げて行きます。

今度は本当に完了。

なんと、3台の「EXGペダル」を導入いただきました!!
ありがとうございます!!


ふー。これで「右側」は完成したぞー!!

さて、続いて、、「左側」の作業に入ります。

「え?
これって、左側にも何かあるの?」

はい。

どんなシステムになるでしょうか??
続きをお楽しみにー!

・システム製作のご依頼も随時承っております。お気軽にご相談ください。

システム製作 | テクニカルサービス

このブログの読者の中には、楽器店の方も多くいらっしゃるそうです。光栄なことです。

さて、只今、お客様からご依頼いただいた「大型のシステム」製作中…。

機材が揃って最初にやることは、

まず、仮に並べてみます。

 

じーっと見ながら、瞑想します。

どこにアレを置いて、コレを置いて、こう配線してって・・全体図を想像します。
(作りながら、「全部置けない!」ってことのない様にサイズは予め作図しながら確認注意..しております。)

 

おおよそのイメージができたら、

 

早速、「下準備」を開始します。

写真は、EV-1のネジを取り外しているところ、、

ボードへの固定に備えます。

うーん..実は結構やりたくない作業(理由は聞かないで・笑)。

写真みたいに、EV-1側面は必ずテープで固定しておきます。
「怪我防止のため」。完成までこのままです。

見えないところ、見えない箇所も、地味ですが、色々やっております。