システムボード「制作事例」 | テクニカルサービス

当店では、お客様一人一人、ちゃんと向き合ったサービスとして、FRACTALなどの「本体+中身サポート」の様なハード+ソフトの案件から、

今回の記事の様に、「小型のペダルボード」のご相談まで応じております。

それから、よくお問い合わせをいただくことなのですが、
機材のみお持ち込みでの対応はお断りしております。(当店お買い上げ商品は除く)基本的に、機材から付随する部材まで一式「パッケージ」としてコーディネート、制作、アフターサービスまで、パッケージ化して販売、対応させていただいております。

また、「よそで買った物の配線方法だけ教えて欲しい」とか、「(どこかの)ネットに書いてある、これについてはどうなのか?」など、ただ回答や、何かの良し悪しについてだけをお求めになるお問い合わせをいただくことがありますが、申し訳ございませんが、これらについてもお断りさせていただいております。各々購入したお店へお問い合わせお願いします。

私の人生そろそろ折り返し地点。「時間は誰にとっても有限」ですので、ご理解くださいます様お願いします。


さて、今回ご依頼いただきましたお客様は、

「機動性が良い小型のペダルボードを組んで欲しいけど、miniボードで3台+チューナーみたいな感じだとちょっと足りない。4種類くらいで、できるだけ軽くして欲しい。

たまに、エフェクターも入れ替えたい。特に歪みペダルはバンドによって2-3種類を使い分けると思う。自由に入れ替えたいけど、できる?

では、よろしくね!」

できます。うまいこと考えます!

ご要望に基づいて制作いたしましたのが、こちらのボード!

お客様のご要望で、「歪みペダル」を使い分けるために、「Aパターン」「Bパターン」の2種類に簡単にチェンジできる状態に制作。

配線は直ぐに外せる状態で、ジャック位置に合わせた「余裕の長さ」で配線。

エフェクターの固定もマイナスドライバー1本で簡単にできます。(ペダルボード・Aclamの特徴)

 

・こちらは、「Aパターン」


歪みの「CTC: Black Magic MKII(左下)」は、ロック、ポップ、
そして、
「いかにもペダルで歪ませた!」みたいな、ベタな(良い意味で、ですよ!)古っぽい歪みも出せるため、昭和歌謡にも..対応できます。

 

 

そして、歪みペダルだけを入れ替えてみます・・マイナスドライバー1本でOK!

 

・こちらが、「Bパターン」

通称:Dokkenパターン(笑)。
その名の通り、ハードロック、メタル系に対応するために、この時は「FID-1」をベースに音作りをします。

FID-1ユーザーの方はセッティングもご参考ください。LEVELは写真くらい上がってないとよろしくない..です。(LEVEL: 1-2時推薦)


XTOMPについて:
「A」「B」どちらのパターンにおいても、
・XTOMP(ノーマル)は「ディレイ・リバーブ(コンビネーション アルゴリズム)」にて使用し、

・XTOMP miniは、「クリーントーン」で、コーラス(※1)に使います。

(※1)冒頭の様に、変なお問い合わせが来ると困りますので、但し書きをいたしますと、、
「このボードでは歪みペダルとX-Miniは併用しません。」撮影のために、LEDは光らせて(ON状態)ますが..。

 

お買い上げありがとうございました!


今回の使用機材リスト:

・strymon:Ojai「パワーサプライ」

・XTOMP mini「DSPエフェクト」

・XTOMP「DSPエフェクト(上位機種)」

・t.c.:Tuner「チューナー兼、MUTEスイッチ」

・OKKO:COCAINE「コンプ+ブースター(独立MIDブースターとして使用)」

・EXTREME GUITAR FORCE:FID-1「ディストーションペダル」

・CTC:Black Magic MKII「ディストーションペダル」

・Aclam:XS2「ペダルボード、ソフトケース」

・パッチケーブル、配線部材、工賃別途。

デジタル(DSP系エフェクト)だけボード | テクニカルサービス

先日、ご依頼いただき納品した「ペダルボード」の話。

今回いただいたご相談は、やや特殊な案件で、

「後々、エフェクターを1-2台追加するかも。
その時、簡単に組み替えが出来る様にして欲しい。

ギターと一緒に持ち運ぶことが多くなるから、できるだけ軽く!したい。

チューナーも使いたいから、適当な安いペダルマルチ(Z社など)でもいいかも..。

軽さ重視もあるから、FX8まで気合いを入れない規模で、何かいい方法よろしくね。」

こちらのお客様。大型のペダルボードも、小規模ライブ用の小型のボード、AXE-FXまで..多数のシステムをお持ちでしたので、「何で、どう使いますか?」と今回の「意図」を詳しく聞いたところ、

「アコギで使うことが多くなるから、リバーブとディレイがメイン。
..コーラスもちょっと使うかも。

でも音のクオリティが低いのは嫌!だな..
それなら安いペダルマルチ案はナシかなー。RAVO持ってるし。

チューナーは外部でもいいよ。」

それなら、マルチエフェクターでなくてもいいですね。

そこで今回、当店でチョイス「コーディネート」した機材はこちら。

・XTOMP
・XTOMP mini
・KORG TUNER
・strymon Ojai パワーサプライ
・AcLam Guitars ペダルボード
・パッチケーブル
・電源ケーブル(※)
(※)Ojai付属品を使用。今回、長さ加工はしていません。(と言うか、このボードを使う場合はDCコードの長さ加工が不要になる。詳しくは下記を、)

「XTOMP」は、PC,スマホアプリで、自由自在に好きなエフェクターに変えることができる素体。
「XTOMP mini」は、使用制限(2つのエフェクターを同時併用するコンビネーションが使えないなど、)がありますが、基本機能はノーマルと一緒。

・前段の「XTOMP mini」でディレイまたはリバーブ、またはコーラスなどを送信し、

・後段の「XTOMP」でリバーブまたはディレイや、コンビネーションのアルゴリズムを使えばディレイ+リバーブとしても使える。

この2台があれば、マルチエフェクターを使わなくても、(演奏時の使用エフェクトは固定になりますが、データーローディングは超速。)使いたいエフェクターにその都度対応することができます。

しかも、XTOMPは、1つのDSPによって1つ(または2つ)のエフェクトを作り出す贅沢なデータ処理により、ヴィンテージ機器の高い再現性、近年有名なエフェクターも実機に近い「リアルエフェクト」で使うことができます。

お客様の必要とする、
・ディレイ+リバーブ
・コーラス+リバーブ
・コーラス+リバーブ・ディレイ
これらには十分対応ができます。


電源周り。
strymon 「Ojai」も、このシステムには欠かせないパワーサプライ。
巷に溢れる、アイソレートしている/してない、とか、グランドループする/しない、とか、よくありますけど、じゃあ、だったらそれが「ちゃんと使えるのか?」は別問題です。音を出して試してみないと分かりません。

Ojaiは、それらの内部設計はもとより、今回の様な複数のDSP系エフェクトの使用時においても、高周波ノイズなどが混入することなく、きちんと使えます。

今回、パワーサプライ選びには様々な物をテストしましたが、Ojaiを組み込んでおくことで、将来、アナログペダル(オーバードライブやディストーションなど)を併用しても、安心してお使いいただけます。お客さんにも怒られません(笑)、喜んでもらえます。


AcLam ペダルボード。
「アクラム」のペダルボード。これはユニーク。超軽量のアルミボード。

マジックテープは不要。エフェクターはマジックテープで貼り付けるのではなく、専用のアタッチメントで固定します。スライドするので、機材は好きな位置に、自由に移動、固定が可能。マイナスドライバーでガッチリと固定できます。

「溝」が特徴で、ここにケーブル類を押し込むことができるため、配線類は結束やベース板で固定をすることなく、綺麗にまとめることができます。

溝がある分、ホコリが溜まりやすいかもしれませんが..たまに掃除機での清掃をすれば、問題ないでしょう。

更には、
ボードの傾斜も変更可能。よく考えられています。

ボード裏にはパワーサプライ固定用のブラケットが付けられますので、今回のボードでは、Ojaiの元電源(ACアダプター)を固定。

工夫すれば、裏にOjaiも一緒に固定できなくもなさそうですが、、ボード表面にOjaiを固定したほうがカッコいいじゃないすか(笑)。


・ペダルチューナーはミニタイプでなく、通常サイズの物を使用。表示が大きく、視認性を重視しました。「おお!見やすいっ!」とお喜びいただけました。

あとは、付属のソフトケースで持ち運び。ギターケースを片手に、ボードを持っても、徒歩で、スタジオ、会場まで出かけられます。

セッティング変更も簡単。その時の気分で、スタジオ、会場で「スマホで」お気に入りのエフェクターを入れ替えるだけです。

 

お買い上げ、ありがとうございます!