お客様からの「カスタムオーダー」でお作りできます。 | EXTREME GUITAR FORCE

こんにちは。

オリジナルブランド「EXTREME GUITAR FORCE」は、

お客様好みで、「カスタムオーダー・特注」することができます。

ネックシェープ(Soft-V-Slim)以外は、幅広い仕様選択ができますが、

ギターも「顔が命。」

カスタムオーダーの一番の醍醐味は自分の「宝物」になる「見た目」へ持って行けることです。

(トーン、弾き心地は及第点以上のポテンシャルを持っていますのでご安心を。)

・塗りつぶしカラー(黒や、トランスカラー、メタリックカラーなど)や、

・この様な、「メイプルTop」でお作りすることもできます。

輸入木材の「5Aグレード」の高級品を、オーダー時(ご注文時)にはお客様好みから5~6枚の写真から選ぶ、「Customer Selection」にて対応いたします。

 

「大柄なキルト」と言うリクエストでしたら、おおむねこの様(下の写真)な木材をお選びいただけます。

そして、

「何色にしようかなー」にも柔軟に対応いたします。

例としまして、

こちらも、お客様のイメージする「青」を表現した作品。

そして、

・EXTREME GUITAR FORCEは何と言っても「リーズナブル。」

この様な、5AキルトメープルTopのハイグレードタイプでも、
「330,000円(税抜き)前後~」よりお作りできます。

カスタムオーダーについて詳しくはこちらをお読みください。

http://excel-web.jp/extreme_guitar/custom_order.html

 

ストレスフリー・ネックジョイント | EXTREME GUITAR FORCE

こんにちは。

前回からの続き、ネックに関係する話です。

ボルトオン・デタッチャブルと呼ばれるギターの多くは、ボディ側とネックのジョイント部分は四角い形状が一般的。

その形状の「角」や「出っ張り方」については、あまり気にならない方が多い様ですが、

そこに一工夫すると、「おおっ!コレは凄いぞ!」と驚きの変化が感じられます。

EXTREME GUITAR FORCEでは、このジョイント部分に工夫を施し、

「角のない丸い形状」を設計。

ネック側からボディに向けて少し坂道になっている点も特徴的です。

この形状にプラスしたアイディアで、

普通はこの部分にはプレート(ブラスなどの板)とネジで挟む様にボディとネックを固定しますが、

EXTREME GUITAR FORCEはブッシング方式と言って、4本のネジそれぞれに皿ワッシャーを挟んでボディ・ネックを固定。

強度面では問題なく、(それよりもネックとボディの「木部」がしっかり密着しているのかも重要な気はしますが..)プレートを介す固定方式と変わりなく、ボディ・ネックをしっかりと密着・固定します。

この「丸い形状」と「ジョイント方式」を掛け合わせて、

「ストレスフリー・ジョイント」と名付けました。

・丸い形状は、ハイポジションへの素早く移動した時に、「手がぶつかる感じがしない」のが特徴。

・プレートも無いことで、「邪魔な物がなくなった」感触になります。金属に触れる感触がなくなるのはこんなに違うものかと思うくらいです。

「丸い形状」については、

・手のひらと、

・親指が掛かる、

そのどちらもピッタリ感がある様に、文字どおりのストレスがない感じに持って行くために、探求を重ねて完成いたしました。