AXE-FX3 & FX3MK2TURBO「2台体制システム(その3)」|システム製作記

「AXE3TB & AXE3無印 2台体制システム」【その3】

これまでの「まとめ」

→【2】ペダルボード製作編
→【1】製作開始編

 

今回は、製作編としての最終回。

完成したボードを「AXE3TB本体」へ接続します。

FRACTAL AUDIO SYSTEMS FC-12 AXE-FX3TURBOシステム製作

接続は「XLRケーブル1本」でOK。情報も電源も1本のケーブルで対応できます。基本的に本体から足下にはこのケーブル1本のみですのでスッキリです。

エディット中..

AXE3は買ってそのままとりあえず音はでますが、ある程度の音作りや、設定をいじるとより使いやすくなります。当店ではその辺をまとめて「やさしく」サポート実施中(システム製作一式コース)。

実際には、ボード作るより、PC使うこの作業が一番時間がかかります。

余談ですが、最近のMacは全てUSB-C端子のみのため、AXE3TBを使う場合にはUSB-A対応の変換ハブやドッキングステーションを別途用意します(type-Aケーブルも)。

よく、「(FRACTAL用の)PCは、Macのほうがいいですか?」と聞かれます。
答え:どちらでもいいです。
動くエディタはWindowsも一緒ですし、目的も同じです。使いやすいほうでいいのではないでしょうか。
個人的にはMacをメインに使ってますが、どうだろう..Macは「使ってる感」がクリエイティブな感じがするんですよね。

さて、
ひと通りのedit作業を終え、バックアップを取り。動作テストを実施。

EXP小話

FRACTALでは、VOLペダル(EXP)をゼロにするとチューナーを自動起動させる機能を持っています。FC-12、TB本体に高精度チューナーが自動表示されます。(SWに割り当てることも可)

【WAH】ブロック(写真左)のEXPも、同じく、ペダル動作を始めると自動的にWAH機能が働く「(ON)/OFF」ことができます。

従来型のペダルエフェクターを使ったボードと似たような操作性そのままを、最新デジタル技術FRACTALシステムでも大きな変化を感じることなく扱うことができます。

..といっても、これらはある程度のエディットやシステム設定を要します。買ってパッと使える状態をお求めの方は当店へご相談ください。

 

「完成・納品編」は次回。

“AXE-FX3 & FX3MK2TURBO「2台体制システム(その3)」|システム製作記” への1件の返信

コメントを残す