名盤紹介。フュージョン/AORファンに送る「一枚で色々楽しめるアルバムシリーズ。」
Richard Tee | THE BOTTOM LINE
Apple Musicにリチャード・ティー作品はなかった気がしましたが、最近本アルバムが上がってきました。
リチャード・ティーのやさしいタッチとサウンド。心落ち着きますね。
本作はとてもいい。その上「おいしい」。何がって、ベースは「Marcus Miller」「Will Lee」ドラムには、「Steve Gadd」「Dave Weckl」の大御所リズムコンビネーションが1枚で楽しめる。(ギターはジョン・トロペイ)
86年作品ですが、この頃のマーカスのフレーズ、サウンドは後に多くのベーシストが影響受けるどころか「真似た」。当時はこういった「ギラっとした音」は斬新で、どうやって作るのかの試行錯誤時代。今みたいにyoutubeでパッとは判明しない。
Will Leeもいいですね、この「ピタッと」張り付くビート。ドラムとのコンビネーションも楽しめる。
(The Gadd Gangも聴きたくなった。Apple Musicでは見つかりません。)
浜田麻里|In The Precious Age(Remaster)
分類的には「ヘビーメタル」になりますが、内容的にはフュージョン/AORファンが楽しめる一枚。
とにかく豪華。LAの大御所、そしてTOTOのメンバーがそのまま参加している曲も。特にギターは注目。この1枚で「Mike Landau」「Dann Huff」の若き頃のプレイ、ギラギラの「ラック・サウンド」が楽しめる。マイク・ランドウについては、#1なんか正しくそれで、そうだよこれがランドウだよ!って共感する方、あなた様はこっち寄り(当店寄り)の方です。やっぱり、歌モノのバックでクリーン〜ディストーションと多彩なサウンドが切り替わり楽曲に彩りや厚みをつけていく、これこそが「マイク・ランドウ」だと思う。近年のスタイルとは異なる若き頃のマイクさんを楽しんでみてください。
そして、次曲はDann Huffが登場。と、言うか、もうGIANTそのまんまですね。このどっしりとしたリフ、伸びやかなリードトーン。絶妙なタメ、揺らしが「ダン・ハフ節」と言える醍醐味。
そして#3「999」で悶絶。マイク・ポーカロ(Bass)上手すぎ。音符が長く感じられるんですよね。そして、ドラムはもちろんジェフ・ポーカロ。
作品自体は1987年。私(店主)中学生..です。あの頃はこう言った豪華な作品を普通に作れる時代だったんだな。それだけ日本は豊かな国だったのだなと。今は・・。
そういえば、高校時代にクラスメートから「おい!浜田麻里バンドのギターの人メチャクチャ上手いぞ!!」と言われビデオを見せてもらい衝撃的だった。「うわ!ホントだ。すげー。うめー!」って、それが増崎さんだったと言う。