「MK-ODの基本セッティング」の方法。

新発売のオーバードライブ「MK-OD」の基本セッティング方法についてご説明します。

まず最初に、

・DRIVE(歪み)
・Level(音量)
この2つのみを、およそ「12時」に合わせます。

下の2つのツマミ、
【左下】MID Enhance(MIDレンジ周波数特性)
【右下】TONE(トーン)
↓この2つは、両方共「ゼロ(ミニマム)」にします。

この2つは必ず「ゼロから開いてセッティング」でお使いください。
(いきなり12時とかやっちゃいますと..ちょっと「?」になると思います。)

まずは、MID, TONE共に絞った状態にして、最も丸いトーンを作り、そこから、

・TONEを開いて音を硬めにしたり、

・MID Enhanceを開いて、お好みのミドルレンジのポイントを探ります。(ピックアップの種類や、弾き手のニュアンス、ピックの当て方などで結構変わりますので、「ココ」と言うポイントはプレーヤーそれぞれ..に違います。)


ムービーで題材にしております「ロベン・フォード&ブルーライン風」のセッティングでしたら、

割とDRIVEは上げ気味にして、TONE, MIDは「1メモリ分」が近く音になると思います。

↓こんな感じです。

 


「パワーのあるハムバッカーの場合」
また、使うギターによっては、「MID Enhanceで全体を合わせる」使い方もお試しください。ハイパワーなパッシブのハムバッカー(Suhr:Aldrichや、EXG:SUPER HBなど)は、

↓意外とこの様なセッティングで、「まろやかなトーン」が作れたりします。

 

それから、

内部昇圧モードは「18Vモードを推奨」します。電池ボックス内で9V/18Vの切り替えは可能ですが、チューンナップコンセプト、製品作りの段階から「18Vモード固定」で使うことを想定して進めておりましたので、このモードで広いダイナミックレンジでお使いください。

重要なポイント:MK-ODは「MID,TONEはゼロから始める」「18Vモード」で、お願いします。

MK-OD 「6/15発売開始!」 | EXTREME GUITAR FORCE

「前回の記事はこちら」

新製品「MK-OD」は、6/15発売開始が決まりました!

マニュアルも先ほど校了いたしまして..準備ができました。

・「WEBページについては6/14に公開を予定」しております。デモムービーも合わせて公開する準備をしております。

「MK-OD」は、Maxon/ST9Pro+を素体に、サウンドコンセプトを基に(下記参照)見直しと改良、それらの熟成を重ねて作った「チューンナップ版・オーバードライブペダル」です。

エンジニア田村進氏、自らが1台1台を手作業でチューンナップ。

田村氏自らが厳選した高品位パーツ数点への交換及び取り付けなどのチューンナップを施した上で、AP測定器で計測、厳しい製品検査を経た合格品のみが販売品になります。ユーザー様は個体差のないペダルをお買い上げいただけます。(他の3機種も全て同じ流れで作っております。)

「ご予約」については既に開始しております。
・価格は「29,500円(税別)」です。
・通販の場合はネットショップに準じた送料を別途頂戴します(500円より地域によって異なります)。
・こちらからメールにてご予約ください。

今回、アンプの「クリーンINPUT」に繋いで、単体で歪みが得られる作り、広いレンジと、Midから〜Hiへ押し出すトーンは、普段私は「アンプライク」と言う言葉をあえて使いませんが..今回はその例えにハマるトーンに仕上がったので、

「ミニSWの上のポジション(オリジナルモード=MK-ODモード)」+「18Vモード」の音は、実に「アンプライクな音」と説明する様にいたします。


サウンドコンセプト。万能とか、あれもこれもとは言いません。いつも通り、当店のお客様層である「フュージョン、AOR、スムースジャズファン」に喜んでいただける音。オリジナルマークIや、J.Kelleyに代表されるスムースかつ中音域から強く押し出すオーバードライブをモチーフに「MK-ODのサウンドコンセプト」を固めました。

「ちょうどいい感じの丸さ」から、「高域は歯切れの良さを出すことも」できるペダルです。

それでは発売をお楽しみにー!