検証:パワードモニターを→本格的ギターアンプ化する方法【初歩編】 | 動画有り。

「昔。ギターアンプってあったね」と言う時代も近い。今まさにアンプモデラーの進化は続き、製品はピンキリながら価格帯も様々。

そんな中、同時に生活環境の変化もあります。「大きい音が出せない」「置く場所がない」とか、「むしろ、小さい音で可能な限り良い音で」と言うニーズも増えつつあります。時代の変化、そしてデジタル化、楽器店も切り替えて行かなければなりません。

気持ち良い音。私も50W,100Wのヘッドを4発入りキャビで鳴らすことが最高に気持ち良いのは知っています。その時代に育って来ましたし、今もそう思います。

その気持ち良い音の蓄積や知識を大切にしつつ、
ここからは、これからの時代に合わせた「ギターを鳴らす方法の変化と新しい方法」についてお話しします。

(AXE-FXなどのアンプモデラーは今日のところは置いておいて..)

・小型。
・なおかつ今持っているペダルエフェクターを使うこともできる。
・ツマミで直感的操作するだけで簡単。

しかも「気持ち良い音」で。これを実現する方法をお話しします。

但し、付随する機材を揃える必要があります。

1 パワードモニター。

口径は6〜7インチ以上を推奨。出力の問題ではなく、これ以下のサイズ/口径は再生能力的にちょっと厳しいです。詳しくはご相談ください。

2 strymon/IRIDIUM

この機器からは「アンプとスピーカーの音」が出ます。
最初に一番誤解されているのは「(昔で言う)Palmerみたいなヤツでしょ?」です。そうではありません。IRと名が付くと「CABエミュレーションのみの機材でレコーディング機器?俺には関係ねー!」って考える方が結構いらっしゃるのですが、それは誤解です。IRIDIUMは、Fender/VOX/Marshallの3種類のAMPを搭載。AMP INPUTにギターを入力することと同じことができます。更に、IR CAB..と書くとまた難しくなるので割愛しますが、要はCABエミュレーションをアンプごとにx3種類(計9種類)搭載。

(念の為)SPを直接繋ぐことはできませんので..

IRIDIUMをパワードモニターに繋ぐだけで「ギターアンプ化」すると言うワケです。

(IRIDIUMの能力、IRデーターの密度、高解像度については長くなるので割愛いたします。ご興味あったら輸入元ホームページをお読みください。)

3 歪みペダル。空間系エフェクト。

お持ちの物がそのまま使えます。歪み(コンプ,一部モジュレーション系含む)はIRIDIUMの前段に、DLY/REVなど空間系は後段に接続します。
普段、AMP INPUTに接続しているペダルボードでしたら試しにIRIDIUMの前段にそのまま繋いでください。IRIDIUMをクリーンセッティングにしておけば、普段アンプで使っている感覚と同じに使える筈です。

1+2+3=動画で解説

ギタリストの林さんにご協力をいただき、パワードモニターを使ってどのようにギターアンプ化するのかを検証しました。「モニターにギターを直接入力だけではダメなのか?」についてもお伝えしています。

できるだけ難しい用語などは使わず、機能面の深い部分にもあえて触れていません。

当店ではシステム一式のコーディネートのご相談を承っております。特に「機材のことはよく分かんないけど、やってみたい!」好奇心旺盛なお客様には手取り足取り丁寧に対応いたします。

ラベルのデザインや表記は予告なく変更する場合がございます。| Maxonチューンナップ・プロジェクトbyEXG

Maxonチューンナップ・プロジェクト by EXG
本体のラベルについて。デザイン、表記(フォント含む)は予告なく変更する場合がございます:ST-808以外の全モデル共通事項。

ST-808も入荷いたしました。
「ST-808」は1980年ヴィンテージ品の「当たり個体GREEN」を再現したモデル。
ヴィンテージ品のMaxon OD-808(TS808)も状態の良いものは20万円前後で取引されるほど高価になってきました。ST-808はTS開発者自らも認める「同じ音」がする物。TS系、レプリカなど似た物は沢山ある中、そしてヴィンテージ品を探すことなく、オリジナルのトーンに「ST-808」で触れることができます。

2モデル発売中。
GOLD,Platinumはそれぞれに特徴がありますが、どちらも「GREENの音」をしっかりと再現しています。ニュアンス、音の出方の”差”はプレーヤー自身が一番体感できます。

2020年7月以降の発売品(ST-808)は、本体側面に「田村進氏のサインが印刷されたシリアル番号入りラベル」を貼付。