SD-9 V2を18Vで使う『推奨パワーサプライ』

弊社オリジナルブランドEXTREME GUITAR FORCEより、
9月上旬発売の新機種『SD-9 V2』(税抜価格 31,500)

Maxon Sonic Distortionをベースに、現代版に作り直したのが「V2」。


(Sonic Distortion V2 by EXTREME GUITAR FORCE)

前回まではトーンコンセプトのお話しをしたところですが、
前回の記事

「V2」の特徴のひとつには、9-18Vの電源に対応しました。
普通のMaxon SD-9, SD-9 SUPER by EXGを9V以上の電源で使用してはいけません。故障します。)

「V2」を9Vで使用すると、
伝統的Maxonサウンドをそのままに、「V2」で進化をしたLo感、押し出すMIDレンジ、クリアーな歪み、TONE機能、これらの進化はそのまま使うことができます。ヴィンテージ嗜好の方や、お手元に9Vパワーサプライしかないお客様はとりあえず9Vでお試しくださっても結構ですが、

本来我々の意図する「V2の音」は18Vで発揮されます。

設計、テスト段階においても、18V入力で繰り返し行なっていますので、「V2」のポテンシャルを100%引き出すためにも「DC18V」の使用を推奨します。

18Vパワーサプライ。
電池x2個で18Vにすることは現実的ではありませんので「18VでV2」を使う場合には、DC18Vに対応するパワーサプライの使用をお勧めします。

これもピンキリです。「V2」設計時には田村さんと幾つかのパワーサプライで検査を行いました。
数社の物をテストしましたところ、
いわゆる「単体モノのスイッチング DC18Vアダプター」ではあまりよい結果はでませんでした..。
音は普通にでますが、我々の意図する音、特に高域の明瞭さ、伸び、低域の座りのよさなどが今ひとつ。高域のノイズも気になる物や、高周波ノイズを除去するフィルターをかます様な物だとかえって音が丸くなってしまうものもありました。

各社の供給タイプのパワーサプライを何種類か試してみましたが、

格段によいもの、「V2」で目指した音を正確に表す電源は..

 strymon Ojai R30(オーハイ R30)です。

これは「別格でよい」です。

他社製品については全て試せた訳ではありませんので、もしかするとstrymon以外にも適した製品(18Vパワーサプライ)は存在すると思われます。この辺は今後ユーザー様や、販売店様と連携して今後も調査を続行します。

今現在は「strymon Ojai R30」をお勧めします。

ミニスイッチで18V出力を行える上、安定した電圧供給で、設置場所によるノイズの干渉もほとんど気になりません。

Ojai R30 DC18Vから供給する「V2」は、一気に高ダイナミックレンジ化、高域から低域まで一瞬でワイドレンジ化したことが分かります。ローエンドは高速リフから、ローチューニングしたギターであっても、どっしりとした低音、ブレない低域の座りの良さ、高域は明瞭に綺麗に伸びます。
レンジの部分以外にも、18Vで使うことで、広いヘッドルームを活かし、弾き手のニュアンスがつけやすくなります。ペダルの枠を超えた気持ち良いディストーションを是非ご体感ください。

SD-9 V2 by EXGは9月上旬発売予定。
価格 ¥31,500(税別)

島村楽器 柏店さんにて『V2 先行予約販売』を開始しております。
詳しくは「島村楽器 柏店 山口さん」にお問い合わせください。V2以外のEXGペダルについてもお尋ねください。

 

システム製作記 | テクニカルサービス

こんにちは。

今年になって机周りの配置などを模様替えしたところ、作業効率がアップ!

ギターメンテ、システム製作の「複数依頼の同時進行」が可能となりました。
もっと早くそうすればよかったと、思うのであった・・

(でも、もうちょっと広いスペースが欲しい..)

・・と、言うワケで、

「システム製作記」

今回のご依頼は、


「アコギ専用のシステム」が欲しいなー、ちゃんとしたヤツね。

基本。ペダルボードは軽く、内容もコンパクトに。

プリアンプは「アレ」を搭載してみたいなーと、思ってるけど、どう?

空間系エフェクトは必要。特に「リバーブは、良いもの」がいいな。ディレイもちょっと使いたい..でも、あんまし使わないかも(笑)って、
でも、ディレイ、リバーブって2台にすると大きくなっちゃうよね??

あと、
「頭にボリュームペダル」は必須。大型じゃなくてもいいけど、かと言って小さいおもちゃみたいな、「ちゃちな物は絶対イヤ!」。
そう言えば、FRACTALシステムで使っている「EV-1」の踏み心地がいいよね..あれが理想。

もちろん、チューナーも必要。

更に欲を言えば、そのままD.Iで送れる様にして欲しい。

あとはおまかせ、よろしくね!


さて、

ご依頼を基に、システムコーディネート。

今回、お客様がご希望する「アコースティック用プリアンプ」がございましたので、それもご用意し製作を進めます。

機材が揃えば、内容的には短時間。動作テストまで入れても1日作業。

ご希望通りのシステムが完成しました!
 

・VOLペダルの「EV-2」は、EV-1のサイズを小さくしたボリュームペダル。あの、深い踏み心地はそのままで、普通にハイ・インピーのVOLペダルとしても使える上、カーブも綺麗。優秀なVOLペダル。サイズ的にも、ボードにピッタリ収まりました。

それぞれが「踏みやすい位置」で、使用頻度の高い「VENTRIS(左下)」の配置もお客様へ確認しながらセッティングを進めます。

・ペダルボードは、「Aclam」を使用。アタッチメントで機材を固定するユニークなペダルボード。当店では既に、数台のペダルボードで採用して実証済み。付属のバッグで持ち運びも楽勝です。

・プリアンプD.Iは、お客様ご指名の「FISHIMANのAURA SPECTRUM DI」を搭載。(最近、フュージョンギタリストの間で使用されて話題とのこと。)こちらには、「TUNER機能も搭載」しているので、楽器のチューニングはこの機能を使います。

・電源も重要。「パワーサプライ」は色々ありますけど、今は、strymonの「Ojai」がいいですね。軽いし、スペースも取らない上、容量十分の安定供給。


・基本的な流れは、

【ギター(アコギ:P.U付)】→【VOLペダル(Post Vol)】→【FISHMAN/FX LOOP←VENTRIS】

FISHMANのプリアンプに搭載している「FX Loop」へ、SOURCE AUDIOのVENTRISを接続。
(VENTRISはハイクオリティリバーブ。まだネットショップには掲載してませんが、発売中..です。売れております。)

今回のシステムでは、FISHIMANを中心とし、本体のEQやコンプレッションを使った音作りに、VENTRISのリバーブ、エコー・バーブをVENTRIS MIXしながら、それら音作りした信号を、FISHIMANのXLRからPA機器へ送ることができます。


当店はお客様1人,1人に合わせたサービスを行えるお店です。

「時には、ご依頼の枠を超えたお話までお聞きすることもある…」そんなお店です。

遠方のお客様もお気軽にご相談ください。
(と言うか、、うちはほとんどのお客様が通販対応です。)

 

使用機器:
・Aclam:ペダルボード
・strymon Ojai:パワーサプライ
・FRACTAL AUDIO SYSTEMS EV-2:VOLペダル
・FISHIMAN Aura Spectrum DI:プリアンプDI
・SOURCE AUDIO VENTRIS:Dual DSPリバーブ
・配線部材、パッチケーブル、インサーションケーブル
・コンサルティング費用、製作費用(内容により異なります)。

この様に、色々やっております。