SD-9 SUPER「ベーシックサウンド紹介」動画 | EXTREME GUITAR FORCE

先日お知らせした「新製品 SD-9 SUPER」(前回の記事はこちら

11月末発売に向けて準備中!

早速、お問い合わせもいただいております。(概要については前回記事をお読みください。)

・ノーマルのMaxon/SD-9とは「別物」で、
・色んなところから発売されているモディファイ品とも「違います。」

でも、一番気のなるのは、「音」ですよね。

発売予定を発表してから、
お問い合わせでよく聞かれます。

「どんな音がするの?」

 

当然そうですよね、よく分かります。

「どんな音がするの? 誰かのアルバムに例えると、どんな感じ?」

 

そうですねー・・

 

その前に、
SD-9 SUPERは、主に2パターンで使えます。

1・単体歪み。

2・手元のボリュームを使ったアンプっぽい使い方。

今日は「1」の方法で使う方法、
「単体での歪み」でどんな音がする?を、ご紹介。

アルバムに例えるなら、

やっぱり、コレに近いのかなー。

「そんなバカな〜(笑)」

 

いやいや、あの雰囲気でますよ。
実際、目指したのソコですし..(あくまでもペダルでの世界観で)

そこで、EXGデモムービーでおなじみ「ギタリスト 林 努武さん」にお願いして、実際に撮ってみました。

SD-9 SUPERは、TONEの使い方が重要ポイント。

TONEが、9:00〜12:00あたりが、
丁度イイ感じの「ルカサー・ポジション」になります。

これに、空間系エフェクト(ディレイ、リバーブ)掛けたら、かなり良くなりそうです。


・SD-9 SUPERは、11月末発売予定。

・予価:30,000(税別)

・ご予約受付中!「メールまたはお電話にてお待ちしております。」

11年やっても思うことは、

今月おかげさまで「11周年」を迎えました。

ただ運が良かっただけです。

そして、11年やって思うことは1年目と同じ。

・仕事は楽しい方がいいです。人生、自由自在を目的にするなら尚更です。
・嫌いなこと、我慢する仕事を続けるのはしんどいです。

そんな中。先日、いい記事を見つけました。
ユニクロ柳井さんのインタビュー記事。ちょっと古いですが、面白いです。


以下、「ベンチャー通信」インタビューより。
http://v-tsushin.jp/interview/uniqlo/3/

やる前から考えても無駄

―なぜサラリーマンよりも、自分で商売をした方がいいんですか。

柳井:商売人は自由でしょ。もちろんその代わり大きな責任を負いますが。うちの親父が言っていたんですが、「商売人は自由だ。自分でトイレに行きたい時に、自分で勝手にトイレに行ける。だから商売人の方がいいよ」って(笑)。リスクはありますが、自由がある方が僕はいいと思います。


 

私も好きな時にトイレに行きたいので、これからもこのライフワークの旅を続けたいと思います。

お客様へ。いつもありがとうございます!