FRACTAL AUDIO SYSTEMS AXE-FX3 MKII TURBO「FC-6」|システム製作記「その1・製作開始編」

システム構築・テクニカルサービス

題名がえらく長くなってしまいましたが、、

 

今回のご依頼は、

「AXE3MKII TURBO」と「ペダルボード」まで一式で承りました。

母艦は、「AXE3無印→MKII TURBO」へ乗り換えのお客様。

あんまり変わらない?と思いきや、音出してから乗り換え決定する方も多くいらっしゃいます。ちゃんと構築を進めていけばその差、ポテンシャルを引き出すことができます。

早速ボードの製作に着手。

EXPペダルは無印で使っていた物をそのまま流用。その他は新規導入。そう、これまで「AXE3無印」はMIDIで操作されておりました。発売当初ご購入者様の特徴です。AXE3発売当時はFC-6/12は出ておらず、当初はMIDIで操作していました。今回「MKII TB」導入に伴い、ペダルボードも刷新。

ボードはお馴染み「CAJ」特注依頼。ピッタリサイズで作ってもらえるうえ、耐久性、高級感もあります。10年以上レベルで使える頑丈なボード。ボードはピンキリですが、ケチらないほうがいいです。

コントローラーは、既にFC-6 MKIIが発売開始されていますが、あえて旧版「FC-6」をチョイス。輸入元最終スットク品を入手しキープして待機。MKIIのほうが表示が大きい分アドバンテージありますが、この「あえて」というのも、お客様より「FC-6はMKIIじゃなくていいよ。なんなら差額分で別のもの買うわ、エフェクターとか」と。いいですねこのノリ。

ペダル類は平面固定できるように底部下処理をし、機材の位置決めをして、マジックテープ(業務用)で固定。このまま24時間放置して固着させます。

「脱脂するか?」たまに聞かれますが、最近ボードの脱脂はしません。新品の場合あまり結果に左右されないからです。下地処理はウエスで乾拭き程度。

TRSケーブルは、このところ既製品は使わずカステムで製作してます。ピタピタサイズで見た目も綺麗に仕上がります。

このまま仕上げてしまってから「動かない!」ってなると悲しいので(まず、ないですけどね)、一旦仮止めしてから「母艦」に繋いで動作確認。ついでにキャブレーションまで行って学習させます。

養生も忘れずに(ここが一番神経使うとこ)。

 

続きは次回。

“FRACTAL AUDIO SYSTEMS AXE-FX3 MKII TURBO「FC-6」|システム製作記「その1・製作開始編」” への2件の返信

コメントを残す