予てよりシステム製作を得意分野とする当店。
組んで終わりではなく、その後もアフターサービス・サポートは続いて行きます。
今回、3年前に組んだシステムボードのメンテのご依頼をいただきました。
一部機材入れ替えはあるものの、大掛かりな作業内容はありませんが、ここ数年で変わってきたのは「熱対策」です。夏場は急激な気温上昇でテープ類の劣化が早まるようになりました。特にマジックテープは強力なものを使用していても、接着面と熱の関係で劣化が早いです。今回ご依頼のお客様も、「機材が動く、剥がれやすくなった」とのお話でした。
早速見ていきます。
ペロッと。簡単に剥がれてしまいました。
これで3年モノ。しかも、自動車用の強力なマジックテープ(面ファスナー)を使ってもコレです。しかし、今時の暑さ、暑い季節が長くなったことも考えれば、3年も使えれば御の字なのかな。
早速作業準備。接着面のノリ残りを綺麗にします。よく、「脱脂必要?」と聞かれますが、過度にやらないほうがいいと思います。ボード表面も痛みますので(再生する方法は割愛)、やりすぎは注意ですね。あくまで、古いノリを除去する程度までにします。
暑さを考えれば、貼り方も工夫したほうがいいと。一面で攻めるより、最近はゲタで貼ることが多くなりました。理由は様々。それから、接着面がゴム面だとよいとかよくないとか、もありますけど、それ以前に機材の重さと、貼り方の工夫のほうが重要かなと思います。
今回は耐寒〜耐熱の幅が広いマジックテープを試しながら作業を進めます。
当初2022年製作のボード。
今回ご依頼のオーナー様は室内使用のみでボード内はとても綺麗ですが、
長くご愛用いただくためには定期的なメンテ、点検をお勧めします。
持ち運びが多く、屋外、野外で「土足」で使う方は特に、中には、ホコリや、「砂」がすごいものがあります。..カビも 気をつけましょう。