ST-808プロジェクト『始動』 | EXTREME GUITAR FORCE

昔々..約25年前。

私がまだ楽器業界に入った頃の話。

(1990年代)その時には既に、

70-80年代のMaxon/OD-808(以下、オリジナルMaxon)は、

「現行のTS-9より音がいい。」

「これにはプレミアが付いている。」

当時は今みたいにネットで情報を集める..って時代ではないために、「音を聞き比べて判断」していた時代。当時新品で販売されていたTS-9と比較しても、「音が太く、なめらかに前に出る」印象が残っている。

その90年代当時にも、比較すると音の違いは明らかで、なおかつ国内で手に入らない場合には海外のヴィンテージギターの卸し業者などから「逆輸入扱い」として仕入れるほどに当時から「オリジナルMaxon」でしか得られない「欲しいトーンと希少性」があったのだ。


時が経ち。

昨年。
2018年。

「とある1台の1980年製 Maxon OD-808(写真手前)」を試す機会に恵まれた。


(手前:1980年製。奥:1970年代製。)

 

世の中に、TS系と呼ばれるオーバードライブは数えきれないほどあり、それを模倣するオーバードライブも数々ありますが、

久々に触れる「この1台(写真手前)」にフォーカスすると、確かに違う。
現在は10万円、状態の良いものだと20万円前後で取引されている「ヴィンテージ品」として扱われるオリジナルの「OD-808」。

早速、田村さんに連絡。店に来てもらう(近所)。
検証していただくと、

田村さん曰く、
「こ、これは、1000個に1個あるかないかの個体かもしれない..」

と、驚きの表情を見せた。TS開発者による高評価。つまり、当たり中の当たりの1台であることは間違いないのだ。


TSを使う本来の用途。「ゲインブースト」をする。
アンプを軽めに歪ませるクランチ〜ドライブにセッティングし、この「オリジナルMaxon」を踏んでみる。

  • 「トーンをプッシュしながら」音全体は「なめらか」に伸びていく。
  • アタック時に「心地よいコンプレッション」が感じられる。

これは、数多くのペダル、アンプシステムを使ってきたエキスパートなら、この「オリジナルMaxon」から放たれるトーンの「差」が「とんでもなく大きく」感じられる筈。確かにいい音なのだ。これは、25年前の私の記憶「音が太く、なめらかに前に出る」を思い返した。正しくあの音だ。

プレーヤーのみならず、
エフェクターを作るエンジニア達も追い求める「オリジナルMaxon」トーン。
TSに倣ったブティックペダルであっても「出すことのできない世界観」がここにある。

マニア達が10万円、20万円しても「欲しい」付加価値はこの音を体験すれば理解できる..。

ーーーー ここからは情熱的に行こう。

田村さんに敬意を表し。
そのオリジナルMaxonを作ったTSの祖師である「田村進」氏の協力(強力)のもと、

ST-808プロジェクトを始動。

STは「Smooth,Sleek,Shiny.. Tone」の意味か、
あるいは「S.Tamura」かもしれないし、
「TS」を捩ったのかもしれない..果たして。そのあたりはご想像にお任せしたい。

「製品化?」
そう。この話は水面下レベルではなく、既に完全再現への道は「ゴールに近づいている」のだ。それは、これから徐々に明かしていくので楽しみにしておいて欲しい。

(次回へ続く。)

 

Ultra-Gain by EXG『ユーザーレビュー』が届きました! | EXTREME GUITAR FORCE

『Maxon』x『田村進』x『EXCEL』

ディストーションペダル「Ultra-Gain」

発売直後の中。Ultra-Gainを購入くださったM様からレビューが届きました!

M様はEXCEL並びにEXG製品ヘビーユーザーのお客様。これまで数十年以上を「ハイエンドと称される機材の数々」を所有。

それらを実際に使用している「エキスパート」が評する「Ultra-Gain」について。

分かりやすく、大変細かく語ってくださっています。ありがとうございます!

↓以下「ユーザーレビューです」↓


『Suhr Riot Reloadedと比べてどうなんですか?』
新しい歪みエフェクターを購入するとき、この言葉を発したことがないギタリストはいないと思います。

それくらい、Suhr Riot Reloadedは衝撃的なトーンセンスで数多の心を鷲掴みにしたのです。

『“聖域”と称されるミッド・レンジ。』
ミッド・スクープ、ミッド・ブースト、ドンシャリ、これら全てはミッド・レンジを操作することで得られますが、

星の数ほどある歪みエフェクターの中で、「Ultra-Gain」のように580Hz~3.6kHz前後の帯域を弾き手に委ねているものは極端に少なく、Ultra Gain」は、「MID FREQ」と「TONE」の2段構えで聖域を弾き手に委ねてくれる貴重な存在です。

『劇的な変化をもたらすミッド・レンジ。』
弾き手に委ねてくれている反面、いつまで経っても目指すサウンドを手に入れることができないことも。

Ultra Gain」は、6弦を鳴らしながら「MID FREQ」を好みの周波数帯に合わせ、1弦を鳴らしながら「TONE」で、その周波数帯を調整する。たったこれだけ。

相変わらず最短距離で目指すサウンドに着地できるセンスの良さ!素晴らしい!

ただし、「MID FREQ」はダルい操作感ではなく機敏です。

『TONEはパッシヴでなくアクティヴ』
開けていくと「MID FREQ」で決めた周波数帯が強調され、閉じると減衰していくので、「MID FREQ」と「TONE」はとても密接に関係していることが分かります。この2つの関係性を理解すれば、聖域は簡単に攻略できます。

『呪縛の解放』
18Vで駆動させると、深く歪ませても分離感と飽和感という相反するものを存在させることができます。ワイドかつオープンに歪みきる感覚は正にアンプ。「これがエフェクターで得られる歪みだろうか」と思えます。

しかしながら天衣無縫な感じではなく、「狙ってやっている」ところがまた小気味好くもあります。

アンプのMiddleの位置でも劇的に音が変わるので、着地点が分からなくなる恐れもありますが、

「Suhr Riot Reloadedと比べてどうなんですか?」の呪縛から解放してくれた歪みエフェクターだと言えます。

『SD-9 Superとの組み合わせ』
改めてSD-9 SUPERを弾いてみると、M7やm7といったコードがよく似合うと感じます。

一言でいうと「おしゃれな歪み」。Ultra Gainは同じディストーションでも「武骨なリードトーン」。18Vは異質であり強烈なので、「SD-9 SUPERとUltra Gainを組み合わせて使う」なら、「Ultra Gain」は9Vで使ったほうが統一感が出ます。


 

頂戴した「レビューは以上」です。

ありがとうございます!!